いばけんつ | 茨城に障害のある人の権利条例をつくる会
  • Home
  • 会について
    • 会のあゆみ
    • 講師依頼
    • 事務局
  • お知らせ
  • 活動報告
  • お問い合わせ
  • Home
  • 会について
    • 会のあゆみ
    • 講師依頼
    • 事務局
  • お知らせ
  • 活動報告
  • お問い合わせ

教育支援員向け 学習会報告

参加者全員が写っているzoom画面
2021.01.302021.08.12

1月30日に山崎秀子さん(チームかなこ)をお招きして、普通学校の教育支援員向けに学習会をオンラインで開催しました。
詳しくは、NEWSつくばの記事をご覧ください。

アーカイブ報告
シェアする
X Facebook LINE
いばけんつ | 茨城に障害のある人の権利条例をつくる会

関連記事

お知らせ

障害平等研修の報告

11月24日(水)に、水戸市福祉ボランティア会館で、障害平等研修を開催しました。いばけんつとしては、久しぶりの対面での学習会になりました。今回は、参加人数が少なかったですが、その分、各グループ、じっくりと参加者同士で対話ができ、「障害とは何...
お知らせ

茨城県障害者権利条例9周年記念パレードの報告

3月30日(土)に、つくば市で、茨城県障害者権利条例の9周年を祝うパレードを開催しました。・聴覚障害者のために手話と文字情報を!・手話が見えるように街路灯を増やして!・役所の書類に点字とふりがなをつけろ!・ヘルパーの報酬単価を倍にしろ!・投...
アーカイブ

改正 障害者差別解消法 学習会 報告

2021年9月18日に改正障害者差別解消法の学習会を開催しました。学習会には県内の障害者や支援者、県議会議員、つくば市議会議員など、約50人が参加しました。内閣府障害者政策委員会の委員長である石川准先生に来ていただき、障害者差別解消法の改正...
報告

映画『道草』上映会&ミニ講演会@水戸の報告

地域で生きる、地域を耕す。知的障害者の自立生活を追ったドキュメンタリー映画「道草」上映会&講演会を開催しました。今回の、イベントには、障害当事者や家族、相談支援専門員や特別支援学校教諭など様々な立場の方にご参加いただき、「施設ではなく、地域...
報告

『道草』上映会&ミニ講演会 報告

2月18日に筑波大学の講義室を借りて、重度知的障害・行動障害のある人たちの自立生活を描いた映画「道草」を上映しました。映画には、介助者と一緒に試行錯誤しながら、自分らしい生活を模索する当事者の姿がありました。物を壊してしまうなどの困った状況...
お知らせ

サッカーの試合で条例の周知活動を実施

2021年11月28日に、サッカーJ2水戸ホーリーホックの試合で条例の周知活動をしました。例年、茨城県人権啓発活動ネットワーク協議会が行なっている人権啓発活動に一緒に参加させていただき、実施しています。今年は、コロナの影響で、11月のホーム...
サッカーの試合で条例の周知活動を行いました!
茨城県障害者差別相談室 令和2年度の実績報告会を開催しました。
ホーム
アーカイブ

会について

合理的配慮の助成制度がある 自治体一覧

障害ってなに?障害平等研修から学んでみよう!の開催
2022.09.13
茨城県障害者権利条例10周年記念パレードの報告
2025.04.16
茨城県障害者権利条例10周年記念パレードの開催
2025.03.052025.03.11
映画「道草」上映会&ミニ講演会in水戸の開催
2025.02.102025.02.17
鈴音が行く!〜みんなで一緒に合理的配慮について考えてみよう!〜学習会の報告
2025.02.10
赤い羽根共同募金会テーマ型募金 2025年度 寄付のお願い
2025.01.172025.01.24
いばけんつ | 茨城に障害のある人の権利条例をつくる会
  • Home
  • 会について
  • お知らせ
  • 活動報告
  • お問い合わせ
© 2021-2025 いばけんつ | 茨城に障害のある人の権利条例をつくる会.