会のあゆみ(2021年以降)

会のあゆみ(2021年以降)
  • 2021年

    1月30日 
    教育支援員向け講演会
    講師 山崎秀子様(チームかなこ)

    9月18日 
    改正障害者差別解消法 学習会 オンライン開催
    講師 石川准先生(内閣府障害者政策委員会 委員長)

    Zoomのギャラリービューで参加者のスクリーンショット画面左下に、講師の石川先生が映っている。



  • 2022年

    2月2日「みんなが使いやすいスタジアムをつくろう!」バリアフリー法学習会 オンライン開催
    講師 佐藤聡様(DPI日本会議 事務局長)


  • 2023年

    2月18日 つくば会場
    2月26日 日立会場
    映画『道草』上映会&ミニ講演会 講師 岡部耕典先生

    つくば市ので、映画道草の上映会後、ミニ講演会で話をする岡部耕典先生

    3月30日
    茨城県障害者権利条例8周年記念パレード 日立市

    日立市での条例8周年記念パレードの様子。満開の桜のしたを、横断幕をもった参加者がパレードしている。

    9月23日
    映画『道草』上映会&ミニ講演会in水戸  講師 岡部耕典先生

     9月28日 
    鳥取県バリアフリー条例学習会
    講師 野田雅寿 様 安田みのり 様(鳥取県 生活環境部 住宅政策課 建築指導室) 

    11月26日
    映画『道草』上映会&ミニ講演会  とりで障害者協働支援ネットワークとの共催
    講師 尾野剛志様

    12月3日
    岡部耕典先生講演会 とりで障害者協働支援ネットワークとの共催


  • 2024年

    2月19日
    合理的配慮ってなに?みんなで考えよう!学習会
    講師 崔 栄繁様(DPI日本会議 議長補佐)

    3月30日
    茨城県障害者権利条例9周年記念パレード つくば市

    つくば市での茨城県障害者権利条例9周年記念パレードの様子
先頭の人が9周年おめでとう!と書かれた横断幕をもってパレードしている。

    6月7日
    福祉のまちづくり条例 基礎勉強会
    講師 堀田 浩平様、田中 晃様、井口 正樹様、斉藤 新吾様

    11月27日
    障害平等研修 取手市

    障害平等研修 取手の様子。
参加者が4名程度のグループにわかれ、テーブルに座って、ファリシテーターの話を聞いている。
  • 2025年

    1月24日
    障害平等研修 水戸

    1月31日
    鈴音が行く!〜みんなで一緒に合理的配慮について考えてみよう!〜学習会
    講師 中曽根鈴音様(合理的配慮キャラバン隊 リーダー)
       伊藤 薫 様(八王子聴覚視覚障害者サポートセンター)

    鈴音さんが口元に手をあてて、ティッシュをつかっての発声練習を説明している。

    3月9日
    映画「道草」上映会&ミニ講演会 水戸
    講師 尾野 剛志 様

    講師の尾野剛志様が、壇上でお話しをしている。尾野さんの隣には、ご夫人、息子の一矢さん、一矢さんの介助者が座っている。

    3月27日 
    茨城県障害者権利条例10周年記念パレード 茨城県庁

    県庁の建物を背にして、横断幕を先頭にパレードをしている参加者たち